今日も見に来ていただいてありがとうございます。
先日、ホームページを見ていただいた方が練習に来てくださいました。
さて、5月も後半になり、
中学生は新入部員が入り、
3年生にとっては最後の大会に向けて一生懸命練習している時期でしょうか。
今年は練習自体が難しく、
大会自体も開催できるところや中止になってしまったところ、
様々だと思いますが、
3年生の最後のがんばりを出せる場所があるといいですね。
この時期は1年生は最初から台で練習できる子は少ないかもしれませんね。
そんな時に、よく上級生からすすめられる練習は
素振りと球つきではないでしょうか。
その中でも球つきは工夫次第で楽しくできると思います。
まず、同じくらいの高さで何度もするのが一般的な球つき。
目標は20回、50回、100回、もっと時間があれば1000回くらい。
それができたら、1、2回目は普通にして、3回目を高く上げて
また4、5回目は普通の高さで6回目を高く上げる方法があります。
ほかには、フォア面とバック面を交互に打つ方法、
それもできるようになったら、ラケットの横の部分で打ってみたりもしました。
先輩に遊んでいると思われない範囲でいろんな仕方をしてみるのがいいと思います。
まずは、ラケットと球に慣れて、卓球を楽しいと思ってもらえるのが一番ですね。
では、今日はこの辺で失礼します。
by tenncho